ポジション

11人の個性を活かす戦術に変えていく ディフェンス篇

以前オフェンスのポジションのことについて書かせて頂きました。

試合はオフェンスチームがあれば必ずディフェンスチームもあります!笑

アメリカンフットボールにおいてのディフェンスはチームによって全くといいっていいほど特色が違うためやっている本人たちも戸惑うことがあります……ですが、基本的なポジションはありますので安心してください!笑笑

そんなディフェンスのポジションを一緒に見ていきましょう!

 

ディフェンスはオフェンスがその時に何をしてくるのかが分からないため何層か(基本は3層)に分かれてディフェンスをします!その方が前も後ろも右も左も対応しやすいからです!

先ずは最前列から見ていきましょう!

 

プレイをつぶす破壊王!!

NG(ノーズガード):オフェンスラインの選手相手に2対1の場面でも押されない強靭な体の持ち主!

主な仕事としてはセンター・ガードの二人の選手を自分に向けさせてこの後紹介するラインバッカーに自由に仕事させるのが役目!
一見ただのおデブちゃんに見える選手も身体能力はディフェンスの選手の中で一番だったりも!笑笑

他のスポーツでいえば、ラグビーのスクラム時に先頭の真ん中にいる2番のフッカーというポジションに似ているかも!

 

DT(ディフェンスタックル):最前列の何でも屋にして最強!

基本的にはオフェンスラインのガードと1対1になることが多い。
ランプレイもパスプレイもこの選手の活躍がディフェンスの出来を左右してしまうことも!

NGDTの中の二人のコンビネーションが良いと安定したディフェンスを作りやすい!

 

DE(ディフェンスエンド):速さと強さの両方を持ち合わせたハイプレッシャーマシーン!!

最前列の両端にいて主にオフェンスラインのタックルと1対1になることが多い。
パスプレイ時にQBにプレッシャーをかけて予定のタイミングより早く投げさせたり、サックといってQBがボールを投げる前にタックルすることが主な役目のDLの花形ポジション!!

DEが早くて強いと一発逆転のロングパスを投げられないようにしたり、オープンプレイと呼ばれるオフェンスラインの選手をあまり使わずに行うプレイをつぶすことができる!!(オープンプレイなど詳しいことはまた次回書かせていただきます!)

 

ディフェンスをまとめるユーティリティープレイヤー

SLB(ストロングサイドラインバッカー)通称サム:タイトエンドに負けない強靭なフィジカルとパスプレイの時に俊敏さを求められるストロングサイドの主!!

MLB(ミドルラインバッカー)通称マイク:ランもパスもラインバッカーの動き次第で止められるか止められないかが決まるタックル王!!

WLB(ウィークサイドラインバッカー)通称ウィルまたはウィリー:守備側の人数も少なく配置されるのでLBの中で俊敏さとタックル力を求められる守備の要!!

 

このLB陣がオフェンスのプレイを瞬時に判断をし、前後にも左右にも俊敏に動かなければいけません。

例えば、ランプレイの時にはラインとの間を詰めて走れるコースを限定・無くすようにする。パスプレイの時には後ろに下がってパスルート走っているレシーバー陣とQBの間に入り投げられないようにします!

このLBと呼ばれる2列目の選手は3人ないし4人いることが多いです!

よく言われえるのは3LBだと通常4人のDLがいて、前の人数配分が多いためランに強い・4LBだと通常3人のDLがいて、後ろの人数配分多いためパスに強いと言われています!

分かりづらいと思うので絵に書いて載せますね!

こういうことです!

 

空中戦のハンター!!

CB(コーナーバック):ディフェンスの両翼に配置され、相手の自慢のWRと1対1になることが多い空中戦のボールハンター!!

SF(セーフティー):ディフェンスの最後尾を2人で守る最後の砦!!

主にパスの時に活躍する守備陣のことで通称セカンダリーといわれる。

セカンダリーの仕事としては一発逆転のロングパス、ランプレイでDL・LBが止めることが出来なくて抜けてきたRBをタックルするのが役目です!

ディフェンスにおいて一番のビッグプレイであるQBから投げられたボールをWRがキャッチする前に横取りするインターセプトすることです!インターセプトするとそこで攻守が変わり、攻めることができるようになります!

詳しいルールに関してはまた書かせていただきますね!

 

個の力が組織の力!

ディフェンスにも当然のことながらそのチームの決め事(アサイメント)があります。ただ、ガチガチの決め事というよりかはある程度の自由がディフェンスにはあります。

そのため、オフェンス以上に個人の運動能力・スキル・フィジカルが重要になるということです。個人の運動能力・スキル・フィジカルがディフェンス組織の力になり、チームの力になるからこそディフェンスは面白いですね!!

ディフェンス向きの選手といわれるのは気性が荒く、上司にも意見を言えるような人です!

 

次回はスペシャルチーム(キッキングチーム)のことについて書かせていただきますね!